BBS”InDi FROG FREE Board”

バックナンバー(2004.9.1−10.9)


トポロくん

こちらは旧掲示板です。

長らく可愛がっていただきましてありがとうございました。
(直接リンクしてあった画像は表示できなくなっている部分があります)
これからは画像貼り付け機能のある新掲示板をよろしくお願いします。


遊魚堂 - 04/10/09 21:22:00
これは半分個体次第

冬眠だと、手で掘る必要がある位(凡そ5〜10cm前後)には土中に潜むかと思いますから、 多分、気温と湿度の変化で落ち葉の下に潜ったと考えるのが宜しいかと。 これは個体の状態や採集地等に拠りますから、何とも答え辛いものが御座いますが。どうか御寛恕を(平伏)。  私的見解では、時期的にもやや早い気が致しますので、様子を見つつ、『保険』としてコオロギ等の餌用昆虫の投入も考える必要があるかと思います。 -----暫定掲示板より移行コメント

ケロガエル - 04/10/09 07:59:00
冬眠?

昨日プラケースの中に落ち葉を入れて様子を見ました。 今朝♀がおちばのかげに隠れていました。 これは、冬眠していると考えていいのですか? あと、♂は、あまりもぐりません。 -----暫定掲示板より移行コメント

Leico - 04/10/09 19:53:00
戦うカエラ−さん

以前は上部フィルタ−を使っていましたが 水の調子がよくなる頃になると虫がわ−っとわいていたりして バクテリアはどうなるんだろうなどと思いながら 取り替えたり、洗ったりしてました。 明日あたり水槽買いに行こうかななんて思ってます また、親ばか画像送らせていただきますんで、 よろしくお願いします。 ふふふ -----暫定掲示板より移行コメント

戦うカエラー - 04/10/08 09:55:00
Leicoさんへ

遅くなりましたが、外部でも上部でもカエルの数にあわせてどちらでもいいと思いますが、 水槽モノの中でカエルってわりと目に見えるゴミが多くないスか? 私はそれで上部使ってましたが。 -----暫定掲示板より移行コメント

戦うカエラー - 04/10/08 09:12:00
リロード仕様がないので

私なぞどれだけ二重投稿したことか・・・ お気にせんでください。 -----暫定掲示板より移行コメント

ケロガエル - 04/10/08 08:03:00
ありがとう

遊魚堂さんアドバイスありがとおうございました。 戦うカエラーさんありがとうございました。 今後このようなことがないように気を付けます。 -----暫定掲示板より移行コメント

遊魚堂 - 04/10/07 22:12:00
続くレス・・・冬眠の支度

連続レスは大変申し訳ないことで御座います(平伏)  冬眠の方法としましては、ベランダや屋外に大型のプラケースやコンテナを置き(地面に埋めると温度変化が少なく、より良いが)、 そこに下層には腐葉土で目の細かいもの、中層には腐葉土と水苔を混ぜたもの、上層には落ち葉又は水苔を都合合計で15cm前後積み入れたものの中にカエルを入れ、 後は自発的に潜ったのを確認したら、湿度管理を適切に行えば問題ないかと。  時期としましては、気温にも或る程度左右されますが、10月下旬から11月下旬迄の間が適当で御座いましょうか。  湿度管理は重要で御座いますが、無闇に霧吹きをすると、厳寒時に凍結する可能性が御座いますので、表面は乾き、多少掘った程度の場所が軽く湿っている程度で十分かと。  温帯種は冬眠させるに越したことは無いことで御座いますが、若し、冬眠をせずに、個体が何時迄も彷徨している場合は、室内で保温飼育するのが適当かと存じ上げます。 -----暫定掲示板より移行コメント

遊魚堂 - 04/10/07 22:04:00
この時期の管理

先ずは餌の方に御座いますが、一先ず餌を入れた儘、一晩放置して様子を見るのが宜しいかと。 ブドウムシならば『逆襲』も余り考えられませぬし、万一ブドウムシが死亡して腐敗しても、翌日に回収すれば、重篤な問題になるとは思えませぬし。  それで駄目ならば、例えばブドウムシを蜂蜜の様な粘着性のある無害な液体でケージの壁に張り付けるとか、餌をコオロギかハエに変更すると云う手段が御座います。 何とか別のものを食わせれば一安心に御座いますが。  カエルがケージの端に要るのが多いとのことに御座いますが、樹上性カエルは腹面に対しての正の走触性が御座いますので、それ自体は心配は無用かと。 動いていなくとも、この時期は気温の低下に伴い、代謝もやや減少しましょうから、これも余程でなければ問題ないかと。 但し、腹部が異常に膨れていて、一方で脚部等が細い場合、内臓疾患や瓦斯充満の可能性が御座いますので、清潔で、温度変化が大きくなくて高め(摂氏28度前後。 勿論蒸れ厳禁)な環境で飼育するのが宜しいかと。 -----暫定掲示板より移行コメント

ケロガエル - 04/10/07 18:46:00
no title

連続投稿すみません。 2時間ほど前からブドウ虫を入れているのですが食べようとしません。 食べてくれる方法などがありましたら教えて下さい。 あと、カエル達は、最近プラケースの端っこにいることが多くなりました。 -----暫定掲示板より移行コメント

ケロガエル - 04/10/07 18:45:00
no title

餌のアドバイスありがとうございます。 近所にブドウ虫を扱っている店があるので買いたいと思います。 あと、そろそろカエル達も冬眠の準備をする頃だと思うのでうまく冬眠するアドバイスがありましたら教えて下さい。 -----暫定掲示板より移行コメント

遊魚堂 - 04/10/07 18:41:00
no title

ケロガエル殿のカエルも愈、その状態になりましたか・・・・・いえ、これはカエルとしては自然な事に御座いますので御安心下さいませ。  概して、カエルは動いて口の中に入る物は悉く餌と見なす生物に御座いますので、自然下では自然と様々な昆虫等を食し、 益して昆虫相の豊かな湿地付近の草原が生活域であるアマガエルでは、飼育下で餌に飽きるのは往々にして有り得ることに御座います。  対策としては人工飼料(乾燥イトミミズや鯰用人工飼料等)・冷凍飼料(購入するなら冷凍赤虫、自家製ならばバッタやガを冷凍したもの) が与えられれば良いので御座いますが、餌付きは個体差gは御座いますので難しいところ。  ヨーロッパイエコオロギ乃至フタホシコオロギの幼虫を与える(最近は通販等ででも購入可能。 ネットで検索されると幾つか紹介があるかと)のが得策かとは存じ上げますが、近所に釣具店が御座いましたら、サシを購入して羽化させて与えたり、ブドウムシを使用すると云う手段が御座います。 早期に手を打たぬと、仕舞には施しようが無くなる(詰まりは最悪で御臨終)やもしれませぬので、どうぞ前向きな御検討を。 -----暫定掲示板より移行コメント

ケロガエル - 04/10/07 18:40:40
no title

戦うカエラーさんお久しぶりです。 この掲示板ずいぶん変わりましたねー。とくに背景が。 掲示板が変わっても投稿は、続けたいと思うのでこれからもよろしくお願いします。 1つ質問があるのですがカエル達が飽きてきたせいかミルワームを食べている様子がありません。 ときどきなくなっている程度です。最近ハエもコオロギも見かけません。なにかいい餌は、ないですか? あとカエル達は、元気です。餌を入れようとすると一気にプラケースを飛び越えます。寒いのにとても元気です。 いきなり質問すみません。 -----暫定掲示板より移行コメント

Leico - 04/10/04 20:12:40
こんばんわ

もうひとつ質問です、以前は上部フィルタ−を使用していましたが これまたよく見かける外部に引っ掛けてあるフィルタ−はどんなもんでしょう? 扱いは楽そうですが、ろ過能力やバクテリアの事を考えると やはり上部フィルタ−の方がいいのでしょうか? 何だか妙に慎重になってしまって・・ すいません。

戦うカエラー - 04/10/04 03:21:06
新掲示板に移行するまで

明日くらいから書き込めなくなることがあるかもしれません。 書いたものが消えることはないと思いますので、書き込み可能であればそのままお書きください。 よろしくお願いします。

ケロガエル - 04/10/03 15:17:54
そうなんですか。

そうなんですか。安心しました。 遊魚堂さん教えていただきありがとうございました。

遊魚堂 - 04/10/03 10:52:56
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
抱接紛い

 ケロガエル殿の御覧になった行為は、別段病気と云う訳ではなく、カエルとしては、 極正常な行為に御座いますので、御安心を。  御察しの通り、これは産卵行動の『抱接』に近いものに御座いまして、 本来の産卵行動は『低温から高温への温度移行・空中湿度の増加・日照時間の変化』 が因子となり、これらが揃わない限りは『自発的』に抱接は行わない (逆にこれらの条件が揃えば、産卵期以外の時期でも繁殖は可能に御座います。手間が掛かりますが) もので御座います。只、今回の行動は『本能行動』に近いもので、前述の因子とは無関係に、 雄のカエルは何か適当な大きさ(自分よりやや大きい程度)の生物 (両生類や魚類等。皮膚の感触で判断するらしい)の)上に自分が乗っかると、 抱き付いて容易には離さない様に行動するらしい様で御座います。  概してカエルは性差に偏り(雄:雌の比が10:1と云うことも)が御座いまして、 一度交尾の機会を逃すと、再びその機会の獲得が難しい生物に御座いますので、 斯様な行動様式が生じた物と類推されます。 カエルの健康自体には特に問題はないかと思いますが、乗っかられた雌にせよ、 無駄な体力を消耗して抱き付いた雄にせよ、不憫なことに御座いますので、 無闇な悪戯は止めた方が宜しいかと。それ以前に、剰りカエルを触ると、熱で参ってしまう可能性も。  まあ、然程神経を磨り減らす必要は御座いませんので。上手く冬眠させて、本当の繁殖を目指して下さいませ。  

ケロガエル - 04/10/03 09:22:24
不思議な行動

今飼っているカエルでは、♀が元気です。 餌を入れている時に、いつもプラケース を飛び越えます。とても、元気です。 ♂は、よくフタにすがっています。 一つ質問したいのですが 今朝ふざけて、♀の上に♂をのせました。 すると、♂は、♀にくっつき持ち上げても 離れようとしませんでした。 水に落とすと離れました。 産卵時期にしては、早すぎます。 これって病気ですか。

Leico - 04/10/01 18:44:18
遊魚堂さん戦うカエラーさん

お返事ありがとうございます。 では、思いっきりジロジロ観察したり ヒメツメ達に、たくさん遊んでもらえそうな形のものを選んで わくわくしながら、また水作りから始めるとします ワタシの通勤途中にあるホ−ムセンタ−の熱帯魚コ−ナ−には ヒメツメとアルビノツメガエルが暮らしている水槽があって 見るたびに七匹だったり一匹だったり・・・という感じで 売れているのか、それとも・・・ とにかく、いつも補充されているようです。

戦うカエラー - 04/10/01 00:06:50
シロアゴの下腹が大きくなってきたのは

太ったのか病気なのか産卵するつもりなのか、よく見せてくれないので気をもんでます。 ヒメツメくんはどんな水槽でもプラケでも花器でもトロ箱でも数に見合えば何でもOKです(花器は言い方乱暴かな? f(^^;) ヒメツメくん最近見ませんね、それにヒメツメくんの種類も1つしか出回ってないみたいですし。

遊魚堂 - 04/09/30 22:00:44
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
ヒメツメ―本当に見ない・・・。

 自分も以前、横長水槽(GEX・デスクボーイとスドー・独身寮)にてヒメツメガエルを飼育していた時期が御座いましたが、 別段飼育自体には支障はなかったかと存じ上げます。只、その時はアクアテラリウム仕掛の飼育が災いして、 蓋無しで飼育しておりましたので、飛び出しで死亡と言う哀しく莫迦莫迦しい結末に御座いました(自嘲)。  本当にカエルには申し訳ない次第で御座います(自嘲)。あれ以来、蓋には特に留意しておりますが。  論旨がずれましたが、アクアリウムで確乎としたを蓋として用いる分には飼育に問題ないかと存じ上げます。  産地を合わせてアヌビアス類でのレイアウトや、アンゴラバルブ等と混泳飼育しても面白いかと存じ上げます。  小型のカエルに御座いますから、管理に支障が出ない程度で色々な『工夫』をするのは世話も楽しくなるかと。  自分も又、飼育を始めたく思っておりますが、地元の熱帯魚店では本当に姿を見ず、ネットを覗くも見当たらず・・・・・(自嘲)。

Leico - 04/09/30 08:04:29
流されてませんか〜

戦うカエラ−さん、皆さんこんにちわ 今日は質問に来ました。 最近よく見かける横長の水槽ってヒメツメさんたちには どうなんでしょう? そろそろ、いよいよ、また、あの子達をウチにお連れしようかな〜 なんて思ってペットショップをウロウロしているんですけど・・・

ケロガエル - 04/09/25 19:54:35
オスがいました

遊魚堂さんのアドバイスのとおり カエルののどをなでたらカエルが 一匹クキャクキャと鳴きました。 オスが見つかってよかったです。 遊魚堂さんのアドバイスのおかげです。 ありがとうございました。 産卵時期が楽しみです。

戦うカエラー - 04/09/24 23:23:38
サーバーの都合により

来年からこの掲示板は閲覧のみになり、新たな掲示板が提供されることになるようです。 来月から新サービスへの移行手続きが始まりますので、書き込めないなど不具合が出ましたらお知らせください。 せんさん> f(^^; ありがとうございます。 食べてくれるようになりましたか、良かったですね〜!心配してました。 強制給餌の方法、役に立たなくてごめんなさい。

ケロガエル - 04/09/24 20:22:26
遊魚堂さんへ

餌のアドバイスありがとうございます。 これで、安心して食べさせられます。 あと、オスメスの区別方法を教えていただき ありがとうございます。

遊魚堂 - 04/09/24 16:54:53
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
微妙なことに御座います・・・。

 好い加減、アマガエルの識者ではない(愛好家ではあるが)自分が如き愚物が、 このサイトに散々な御迷惑をお掛けする訳にも行きませぬが、一応はお答え申し上げようかと(平伏)。  先ずは雌雄判別に付いてで御座いますが、3.5cmとなると、 それならオスでも十分に考えられる大きさに御座いますので何とも云えませぬ。  ケージを静謐たる場所に於いて、中の個体が啼くかどうかを見るか、 手に取って喉元を触って鳴嚢の有無を調べれば雌雄判別は付きましょうから、 余り体長に拘泥なさらない方が宜しいやもしれませぬ。  以前、知人から『大きなアマガエルが獲れた』と云うので、恐らくはシュレーゲルアオガエルだろうと思いつ、 実際に見てみたら、何と卓球の球と同大の雌のアマガエルを見せられて驚嘆した覚えが御座います。  稀な話だとは存じ上げますが、斯様なことも起こり得ることも時には御座いましょうから。  因みに雄も雌も然程生息場所に差がある訳では御座いませんので、そのカエルの採集場所に伺えば、 新たに雄乃至は雌の入手は可能かと存じ上げます。  白色のミルワームに関しましては、それは脱皮した直後のものに御座いまして、与えても特に問題無いかと存じ上げます。  寧ろ表皮が柔らかく、カエルを傷付けそうな大顎も未だ軟弱な状態に御座いますので、 普通のミルワームよりも消化が良いかと。  御質問には直接関係ない話に御座いますが、立ち上げにはミルワームは有効で御座いますが、 程々に与えないと消化不良を引き起こし易く(カエルには消化が殆ど出来ないキチン質の体表が他の昆虫より分厚い為)、 又、単用を長期に渡って続けると十中八九カエルは死亡しますから、 その点だけは御注意を。無論、餌のバリエーションを増やすと云う観点に付きましては、十分利用価値が御座いますが。  

ケロガエル - 04/09/24 14:56:21
白色のミルワーム

うちのカエルは、ミルワームをあげつづけているせいか 一匹は、太りぎみになってしまいました。 写真にとりたいのですが投稿の仕方がわからないので・・・。 あと、餌の質問なのですが、餌のミルワームの中に白色のミルワームがまざっていました。 カエルに食べさせても大丈夫ですか? あと、戦うカエラーさんアドバイスありがとうございました。

せん - 04/09/24 00:12:46
ステキなトンボ玉ですね♪

強制給餌に成功したら伺おうと思っていたのですが、サッパリだめで(汗)、 明日病院へ連れ行こうと準備しておりましたら…自分で食べてくれました!!1ヶ月5日ぶりです。 結局本人?の気力と体力に任せっきりの情けない飼い主でしたが、 快復への第一歩だと喜んでおります。 先日は丁寧な御指導、本当にありがとうございました。 (不肖の弟子?でしたが……(泣))

ケロガエル - 04/09/23 20:24:36
遊魚堂さんへ

昆虫採集のアドバイスありがとうございます。 あと、カエルの大きさを測ったら二匹とも 3.5cmくらいでした。 オスは、メスより小さいのは、わかるのですが、 大きさがだいたい同じとなると・・・これは、オスですか?メスですか? 教えて下さい。 もしも、メスであればオスは、どんな所にいるのか教えて下さい。

戦うカエラー - 04/09/23 12:38:52
セラ坊のつもりだったのに失敗しちゃいました・・・

初めて触る粘土でとんぼ玉つくってみました。 遊魚堂さん> 書き込みありがとうございます。 ケロガエルさん> コオロギはペットショップで売っているところもあります。近くで相談できるショップを見つけておくと便利ですよ。 温度管理は1・2ヶ月は外気温と同じでもいいのですが、 今まで何度だったかとかそれで冬眠させるかどうかとかで変わってくると思います。 飼育書など何冊か読んでケロガエルさんに合ったやり方を見つけてください。 オスメスならいつか産卵シーンが見られるかもしれませんね〜。

遊魚堂 - 04/09/22 23:37:15
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
又も遅れ申し上げ

 前回に引き続き、助言が遅れ大変申し訳ないことで御座います(平伏)  先ずは餌の事。近場に餌の採集場所がある様ですから、取り敢えず後二ヶ月程度、餌用昆虫はそこで入手されるのは良いことで御座いましょう。  採集道具としましては、熱帯魚店やホームセンターで購入出来る稚魚等を掬う為の手網(青や緑、黒のビニール巻針金が枠で、網の目が1mm以下の者。数百円で購入可能) を使用するのが宜しいかと。これである程度の丈(30cm以上1m以下)の草叢の中を掻き混ぜる様に、或いは草を薙ぐ様に手網を操れば、 小型のガやバッタと云った、餌に適する昆虫が採集出来るかと。それ以外では、石の下や倒木を捲って、ワラジムシやナメクジ、ミミズ等を採集したり、 虫が多く居そうな場所に穴を掘って空缶や壜等を埋め、匂いの強い者(焼酎と黒砂糖を混ぜたものや、熟したバナナ等)をその中に入れた罠を仕掛けたり、 飼育しているカエルがアマガエルですから、アブラムシの集った枝を飼育ケージ内に入れて、それを食べさせるのも宜しいかと存じ上げます。 取り敢えずは色々錯誤されて、自分が続けられることを主体になさるのが最良かと存じ上げます。  次に飼育温度に御座いますが、これは空中湿度や個体の性質が関係してきますので、一概に何度とは云えませぬが、一先ず20度から28度迄ならば、 比較的健康に飼育出来る筈に御座います。因みに『体感温度』で申し上げるならば、『Tシャツ+軽い上着の状態で丁度良い位よりもう少し高め』 ならば余り問題はないかと。とは云え、矢張り個体の状態を見て判断なさるのが宜しいかと(その個体が鮮やかな緑色をしていれば、概ね正解かと』。  因みに前述の助言の補足に御座いますが、『備長炭』の少量購入が面倒な場合は、椰子殻活性炭を使用すると云う手段も御座います。 こちらの場合、精精2ヶ月程度で交換した方が宜しいでしょうが、安価で少量購入が出来ますので。  最後にケロガエル殿の鳴き声の話に御座いますが、恐らくは聞かれたのはニホンアマガエルの声で、ケロガエル殿の個体が雄である可能性も、 十分あるかと存じ上げます。正確な大きさが分からぬ以上、如何とも申し上げ難いことで御座いますが、雄とてそこそこに成長致しますので。

ケロガエル - 04/09/22 19:30:34
鳴き声が

昨日の夜テレビを見ていたら クキャクキャ(だった気がする)と高い鳴き声が 聞こえてきました。 カエルの様子をみたけど、鳴いた様には、見えませんでした。 それに、うちのカエルは、二匹とも大きいし・・・。 これってどちらかがオスなんですか? それとも外にいるオスガエルが鳴いたんですか? 教えて下さい。 あと、うちのカエルは、とても元気です。 昨日なんか、プラケースの中からいっきに外に出れるほど 元気でした。元気でうれしです。

Beads&Bzなケロ - 04/09/21 20:39:28
遊魚堂さん>

備長炭ですか〜とってもいいことを伺いました! 我が家のカエル御殿(別名カエル小屋)に 追加いたします。

ケロガエル - 04/09/21 19:33:14
アドバイスありがとうございます

アドバイスありがとうございます。さそっく試してみます。 あと、餌の小さいコオロギなのですが、草むらで よくピョンピョンはねているのですが、虫取り網をつかっても 入っているか入ってない、または、逃げられるかであまり捕まえられません。捕獲の方法や捕まえ方、集め方、罠などがありましたら教えてください。あと温度なのですが、何度くらいが良いのですか。教えて下さい。

遊魚堂 - 04/09/21 16:50:34
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
序で乍ら申し上げます

 餌のコオロギは、カエルの大きさにも拠りましょうが、なるべく小型のものを多めに与えるのが宜しいかと。  ニホンアマガエルは、大きな口が災いして、意外と大きな昆虫も食しようとし、事実胃には収めて仕舞いますが、  その後に消化不良や腸閉塞にて状態を崩すことも往々にして御座います。  小型に御座いますので、体力が無く、少しのミスが命取りになりますので、その点は御留意を。 尤も、慣れれば鑑賞魚用の乾燥イトミミズや冷凍アカムシも食し、貪欲に御座いますから、剰り餌で悩むことは御座いませぬが。  飼育環境に関しましては、自分が見ても特に大きな問題は御座いません。強いて言うならば、備長炭の小片を入れておけば、 雑菌の繁殖も防げ、或る程度の汚れは吸着し、匂いの除去も可能に御座いますので、御勧めかと。  慣れれば、鑑賞魚用の乾燥イトミミズや冷凍アカムシも食し、丈夫で見ていて楽しいカエルに御座いますが。

戦うカエラー - 04/09/20 22:49:29
ふむふむ

ということはプラケースのようになっているのですね、でしたら問題ないです。 カビが生えない様こまめな掃除・毎日の水替え・餌の種類としてコオロギなども加える・温度の管理 乾燥する時は霧吹きを考慮・樹上性なので木があるとベター・昼夜の区別をつける 環境としてはこれくらいでしょうかね。

ケロガエル - 04/09/20 07:53:25
こんな虫かごです

昆虫なんかを扱っている店でよく見かける、カブト虫なんかが入っているふつうの虫かごです。

戦うカエラー - 04/09/19 20:47:19
ケロガエルさん、はじめまして

いらっしゃいませ!アマガエルは可愛いですよね。 虫かごってどんなものですか?

ケロガエル - 04/09/19 08:58:48
はじめまして

はじめまして、ケロガエルと申します。自分は、一ヶ月位前に  アマガエルを二匹飼いはじめました。飼っているのは、鳴かないからたぶん♀です。餌は、ミルワーム、少し大きめの虫かごにジャリ、石、水場(底には、砂利が沈んでいる)、餌場 隠れ家(鳥用水飲み場を少し砂利に埋めた)、木の皮があり、  玄関で飼っています。この飼育環境でもっとこうした方がいいと思ったことなどがあったら教えてください。

戦うカエラー - 04/09/15 06:23:57
ジョニーちゃんの冥福祈ります

ジョニーママさん、本当にお疲れ様でした。 懸命に看病されていたのでとても残念です。 お辛いと思いますがどうぞご自愛ください。 またいつでも立ち寄ってください。お待ちしてます。

ジョニーママ - 04/09/14 23:54:43
悲しい報告

 9月7日に相談させていただきました、ジョニーママと申しま す。  その後、『ザ・カエル』の著者である獣医の先生にも相談した のですが、コオロギのみの飼育が長すぎたための栄養障害ではな いかとの事でした。注射による治療も今は必要ないとの事で、毎 日の掃除と人間の手による脱皮の補助(脱皮しきれていない、残 った皮を取り除いてやる)と強制給餌で様子を見るよう指示が出 たのですが、治療の甲斐もなく今朝亡くなってしまいました。 一時は良くなってきた様に感じたのですが…。遊魚堂さんの仰る とおり、素人治療の無謀さと両生類が体調崩した時に立ち上げる 事は簡単な事では無いと痛感しました。(もちろん簡単だとは思 っていませんでしたが)  ジョニーには本当にかわいそうな事をしてしまいましたが、長 く辛い闘病生活が終わり、ゆっくり休んでほしいなぁと祈るばか りです。  私自身も手探りで苦悩したジョニーの闘病生活で、こちらのH Pにどれだけ助けていただいたかわかりません。相談にも親切に お答えいただいて本当にありがたかったです。本当にありがとう ございました。  これからも、こちらに遊びに来ます。またいつかカエルライフ を送りたいなと思っていますので、その時はまたよろしくお願い します。

戦うカエラー - 04/09/14 02:08:20
そうですそうです

ヤコブの梯子は仰る通りです。 昨日見た雲はその光が地上でなくて天に向かって丁度お釈迦様の後光のように射してまして、荘厳でとても綺麗だったんです。 空が好きなのでヤコブの梯子はよく見るのですが、昨日ほどのものは初めてでした、ホント皆さんにも見せてあげたかったです。 金魚さんが来ましたか!金魚も大きくなるし長生きですから楽しみが増えましたね。

Beads&Bzなケロ - 04/09/13 20:52:25
今年の夏は暑かった!

お久しぶりです。カエルたちは皆、元気です。 夏祭りに金魚掬いで捕った金魚さんたちが仲間入り、 カエルとあわせて総勢7匹となりました。 ‥近況報告でした。 戦うカエラーさん、 ヤコブの梯子、というのは何でしょうか? 想像するに雲の切れ間から光が降り注ぐ感じですか?

戦うカエラー - 04/09/13 05:22:40
天に向かって輝く「ヤコブの梯子」に感動

今日見たほど綺麗な雲はなかなか出会えません、皆さんにもお見せしたかったなぁ。 デジカメを持っていかなかったことを反省。

遊魚堂 - 04/09/09 20:23:09
電子メールアドレス:yugyodo@yahoo.co.jp
腫瘍話

 随分病的題名に御座います。どうか御容赦を(平伏)。  随分前の話(確か4年程前)に御座いますが、自分もイエアメガエルで重篤な腫瘍を患わせて仕舞ったことが御座います。  原因はどうやら栄養障害に拠る物(鮮魚を主体に与えていた為、ビタミンが欠乏した)らしかったので御座いますが、  四肢や背部に腫瘍が幾つか出来まして。自分はてっきり細菌感染に拠る腹水に近いものかと思いまして、  灼いて、希釈した消毒液を先端に塗った針で幹部を突きましたら、血が溢れ出まして泡を食った覚えが。  慌てて、以前カメの甲羅の腫瘍の治療に使用した抗生物質入り軟膏を幹部に塗り、急遽新しいプラケースに移し、  様子を見ましたが、どうにか出血は収まり、翌日には蟋蟀を食する様に。爾来栄養に気を遣い、  ジャイアントワーム主体で蟋蟀を副食程度、月に1回以上ピンクマウスを与えて、どうやら健康に育っておりますが。  素人治療が恐ろしいのと、更にその時は良かったものの、両生類は崩れた時立ち上げるのが簡単とは云えませぬので、  矢張り、常日頃の管理が重要なのを思い知らされたことに御座いました(自嘲)。  追記:タッシー殿の入手されたオタマジャクシ・・・時期から考えればウシガエルがヌマガエルで御座いましょうか。無論地域に拠って差も御座いましょうから、一概には云えませぬが。 

ジョニーママ - 04/09/07 21:33:20
お返事ありがとうございます。

 早速のお返事ありがとうございます。カエラーさんのお返事を 読んで、ひとまずこのまま様子を見ることにしました。というの もジョニーに使用している注射器がインスリン用のものなので、 針がそれはそれは細いんです。なので、注射後の射部は肉眼では 確認できない程なのであまり神経質にならずに様子を見ようと思 っています。昨日一日も水張りのままにしていましたが、先ほど 確認した感じは特に問題ないようでした。ただ、体調もコレとい って変化は見られませんが、もう少し継続してみようと思いま す。  ご丁寧にお返事くださって本当にありがとうございました。ジ ョニーの治療の経過も、こちらに遊びに来た際に報告させていた だきたいと思います。では、失礼いたします。

戦うカエラー - 04/09/07 08:59:44
地震・雷・火事・台風、こわ〜

せんさん> 体力つくまで暫くはよく消毒されてる方がいいのではないでしょうか。 タッシーさん> どんなカエルになるか楽しみですね。 ジョニーママさん> いらっしゃいませ!はじめまして。ジョニーちゃん大変ですね。 カエルはコンゴツメ以外に針を刺したことが無いので当てはまらないかもしれませんが、 コンゴツメに関して言えば、ほとんど何もしません。 水カビなどを併発している又は衰弱が激しい時は、少しの時間消毒薬浴をする場合もあります。 腹水を抜く時は太い針でしますので、暫く穴が開いて漿液が出てますが故意にそのままにしておきます。 ただツノガエルにどうかと言われると正直わかりません。 その子の免疫力低下の具合や、針を刺した時の状況(刺した部位や人間側の手の消毒具合、どの程度カエルを触っていたか) などに左右されることもあるかもしれません。 (後者はご専門の分野なのでこの場合は当てはまらないと思いますが) 水をどれくらいの頻度で替えているかでも違いますが、濡らさずにそこだけ消毒しておくという方が好ましい気がします。 でもこれは何の裏づけもありません。 やはりネットや電話などででもカエルを扱う獣医さんにお尋ねになられる方がいいと思います。 自然には足先を食いちぎられても生きている生命力を持ったカエルもよく見ます、 安心してはいけませんが、希望を持って頑張ってください。応援してます。

ジョニーママ - 04/09/07 01:27:04
はじめまして!

 こんばんは、ジョニーママと申します。  カエルを飼い始めて丸一年が経ちました。まだまだカエラーと は言えない未熟者ですが、よろしくおねがいします。  いつもこちらのHPを楽しく拝見させていただいております。 コンゴツメガエルのモモちゃんや、アマガエルのカエルさんの日 記などは目頭を熱くしながら読ませていただきました〜。  私が飼育しているのはツノガエルなのでだいぶ生活ぶりが違っ て驚きの連続です。  こちらは決して質問版ではない事は充分承知しておりますが、 戦うカエラー様は医療か研究職かに携わっておられるように感じ たので、もしかしたらご教授いただけるかもと思い、書き込ませ ていただきます。  我が家のカエル(ジョニーちゃん)が今、体調を崩しておりま して、素人目に見ても危険な状態に見えるんです。近くではカエ ルを診察してくれる病院も無いようですし、長時間の移動もリス クが大きい気がするので自分で治療をすることを決意しました。 私自身は動物病院で看護士をしていて、二件の病院の勤務経験が あるのですが、エキゾチックに関しては全くの無知なんです。獣 医師向けの教本と獣医師の協力で、ジョニーにあった薬容量の注 射液を作ってもらっていざ注射をしたんですが…カエルの体に針 をさした場合、その後のケアというか射部の管理はどうするもの なのでしょうか?小さいとはいえ傷を作っってしまったので衛生 的にするのが大切だと思いますが、ジョニーはヤシガラの床材で 飼育しています。不潔なヤシガラを使用しているわけではないの ですが、どうも衛生面では良くないように思えて…。今は以前に 水張りで飼育していた時と同じ環境で様子を見ていますが、水も どうなんだろうという気がします。  掲示板の過去ログを拝見させていただいた際に、腹水を穿刺す るといった内容を目にしましたので、相談させていただきまし た。お返事をいただけたら幸いです。  未熟で浅はかな私に、命を懸けて発するジョニーの声や命の重 みに、耳を塞がず目を覆わずに向き合って行こうと思います。  HP今後も楽しく拝見させていただきます。戦うカエラーさん の戦うカエルライフ応援しております。長々と乱文を申し訳あり ませんでした。失礼いたします。

タッシー - 04/09/06 22:50:19
電子メールアドレス:flogi00@nifty.com
お手間をかけてます

>戦うカエラーさん 分かりました。入団してから問い合わせてみます。 ところで・・・ 地元の農家の友人にオタマ三匹もらいました。 何ガエルかは分かりませんが 小さな足が生えています。 うぅ〜、この分だと寒くなる頃カエルになる?!

せん - 04/09/05 10:58:11
さっそくの回答ありがとうございます

御説明よくわかりました(図解助かります!)。 この方法で再チャレンジしてみます。 エサは小さめのコオロギの胴(頭・足・羽をとったもの)を与えます。 (固形物を与えることは問題ないようです。) 症状としては、お腹と足に赤い発疹のようなものがあり、 恐らくは感染症だろうと。体内に腫瘍などはないとのことでした。 脱皮不全もひどかったのですが、現在は発疹とともになくなりつつあります。 薬の名前までは聞きませんでしたが、 抗生物質を調合したものを背中に1日2滴落としています。 以前に比べると体色もよくなり、動きや目に力が出てきているので、 あとは食べてさえくれたらなぁと。 床材はこれまでヤシガラ土を使っていたのですが、 病気をしてからはガーゼを湿らせて敷いています。 (毎日煮沸消毒をして取り替え) 元気になってからもガーゼのままの方がいいでしょうか? (…て、気ィ早いし!!)

戦うカエラー - 04/09/05 01:11:26
強制給餌

うーん、早く良くなるといいですね。 餌は何を与えるのですか?投薬は薬浴で?何処が悪いと診断されたのですか?症状は?薬の名前は? 強制給餌に使用するものは蛙によっても人によっても違うので、合うかどうか分かりませんが、 私は大抵ツマヨウジを使います(全体にささくれてないもの) 床に座らせたまま濡れた手で蛙全体を軽く覆ってほとんど力を入れずに頭と前肢を支えるように掴みます(外後頭骨と上肩甲骨の間くらい) 以前描いたものがあったので載せました、スゲェ絵ですが、なんとなくわかるでしょ?はは... (指の先の方は口じゃなくて肩や前肢を支える感じ、アゴ壊すといけないから) 蛙が急に動くこともあるので、さきっちょに凄く気をつけて回転させるようにこのまま口の横と平行にしながら少し先を押し付け、 餌を押し込んだらツマヨウジをそのまま引き抜く。うーむ、言葉で説明はなかなか難しいな・・・ (この絵の赤虫はさきっちょまである方がいいです) 大体こんな感じですが、獣医さんは固形物食わせても大丈夫って言ってましたか?  

せん - 04/09/04 13:48:01
ヒキ雌雄区別法未解決なまま

うちの大食らい♀(推定)が体調を崩しました。 病院で薬をもらって小康状態が続いているのですが ここ3週間ほど全く食べようとしません。 そろそろ強制給餌もやむをえないのですが、 ガン!として口を開けてくれません。アドバイスに従って 薄く固いカードやプラのスプーンなどをはさみこもうとしましたがダメでした。 むりやりこじ開けるようなことも怖くてできませんし、 どうしても無理ならまた病院でお願いするしかないとも思っているのですが、 経験豊富なカエラーさんから、口を開けさせる何かコツのようなものを 教えていただけたら…と思いました。 お忙しいところ恐縮ですがお願い致します。 ちなみに体長は約11センチ、口幅は(直線で測って)3センチというところです。 (あまり意味ないデータ?かも(笑))

戦うカエラー - 04/09/03 02:53:50
サークル

前に触れましたが、中に入ってから呼びかけるなどして探さないと窓口で聞くだけではなかなか難しいと思いますよ。 カエルのMLどこでもそうなのではないでしょうか。

タッシー - 04/09/01 21:21:17
電子メールアドレス:flogi00@nifty.com
カエル探偵団

>戦うカエラーさんへ 趣旨に賛同して連絡をとりたいというより「カエルの観察サークル」 がないかどうか問い合わせるつもりだったのです。 誤解を生むような書き込みをしてごめんなさい。

戦うカエラー - 04/09/01 18:00:19
化けるかどうか教えてください

「蛙ごよみ」のページで三分割されているフレーム内のどれか1つでも化けてたら(特に右側)教えてください。

戦うカエラー - 04/09/01 04:09:49
一週間くらい

どこぞの温泉地でのんびりしたい気分ですねぇ。 にゃんちゅ〜さん> 素晴らしい体験されましたね! いいお話をありがとうございます。ケロリーヌさんも幸せですね。 タッシーさん> 冬越しは冬眠させるか保温するかですが、やり方は色々な出版物にも書かれてあると思いますので 研究して自分に合う方法を見つけてください。 探偵団は趣旨に賛同して連絡取りたいと思ったわけではなかったのですか。


BACK No. 99年  6・7月 8月 9月 10月 11月 12月

BACK No. 00年  1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月

BACK No. 01年  1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月

BACK No. 02年  1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月

BACK No. 03年  1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月

BACK No. 04年  1・2月 3・4月 5・6月 7・8月


この掲示板はドールさんのものをお借りしています。
ドールさんのHPへは下記から行けます。

DOLL BBS Neo v3.0